top of page

釉描(ゆびょう)はイングレーズの技法です。
チャイナペインティングでは本焼き焼成(高温焼成)された白磁の上に絵や模様を描きますが、釉描では本焼き焼成する前に釉薬の上から顔料や釉薬・色彩等で描きます。
チャイナペインティングでは描いた色・形に焼き上がりますが、釉描では釉薬の種類により窯変(焼成する事により窯の中で変化する)が起こります。
忠実な絵を焼き付けるだけでなく、焼き物として繊細且つダイナミックな表現が可能です。 

amicone_yu_TOP.png

Glazed

Painting

釉描(ゆびょう)色絵付けについて

Staff

講師の紹介

amicone_Matsuoka.png

末岡 信彦先生 Nobuhiko Sueoka

・1948年 福岡県豊前市に生まれる
・1973年 藤本能道(人間国宝)に師事
・1989年 独立 青梅市大門に築窯
・1993年 長野県佐久市に工房を移転
・現在 日本工芸会正会員 文星芸術大学非常勤講師   

渋谷 amicone

​ポーセラーツ&絵付けサロン・ショップ

〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-16 和光ビル8F

Tel 03-3463-0488  / Fax 03-3496-4487

 レッスン(要予約 ) 

月・金・土曜日 10:00~17:00 (最終受付15:00)

  アクセス  

『渋谷駅』ハチ公口駅徒歩5分・3番出口徒歩3分

amicone_chizu_0603.png

©amicone all rights reserved.

bottom of page